テレワークへの移行をスムーズにできるおすすめ補助金・助成金を徹底解説!

2022年1月13日(木)
目次
  • 1. テレワークとは?
    • 2. テレワーク支援の補助金・助成金の内容
      • - 支援の主な内容
      • - 支援の主な対象
    • 3. テレワークの導入時に補助金・助成金を利用するメリット
      • - テレワーク移行がスムーズになる
      • - 業務効率化が促進される
      • - コスト削減になる
    • 4. テレワーク支援のおすすめ補助金・助成金一覧
      • - 働き方改革推進支援助成金(テレワークコース)
      • - 新型コロナウイルス感染症対策のためのテレワークコース助成金
      • - IT導入補助金2021
    • 5. まとめ
      • 6. Jicoo(ジクー)について

      自社の業務環境をテレワークに移行したいが迷っている

      上記のような悩みを抱えていませんか?

      テレワークのためには準備しなければならないものがたくさんあり、そのコストを考えるとなかなか移行できずにいるというケースは少なくないと思います。

      そんな場合にはテレワーク向けの補助金・助成金の利用がおすすめです。

      テレワーク向けの補助金・助成金では、テレワーク移行を検討している企業を対象として、補助金などを受けることができます。

      その補助金・助成金には様々な種類がありますので、本記事にて詳しく紹介していきたいと思います。

      テレワークとは?

      テレワーク 補助金 助成金

      テレワークとは、一般的に以下のように定義されます。

      テレワークとは、情報通信技術(ICT = Information and Communication Technology)を活用した、場所や時間にとらわれない柔軟な働き方のことです。

      参考:日本テレワーク協会

      最近では、コロナの影響もあってテレワークへの移行を検討している企業も多いのではないでしょうか。

      テレワークを実施するには、従業員向けにパソコンやインターネット環境、各種テレワークツールなどを用意する必要があり、移行にはそれなりのコストがかかってしまいます。

      移行にかかるコストなどを考えるとテレワーク移行はデメリットばかりが目につきますが、テレワークによって業務の無駄や非効率な部分が改善される可能性もありますので、テレワークの導入を検討してみることをおすすめします。

      テレワーク支援の補助金・助成金の内容

      本章では、テレワーク支援の補助金・助成金の基本的な内容について説明していきます。

      支援の主な内容

      補助金・助成金によって支援の内容は異なりますが、テレワーク移行に伴う機器やツール等の購入などテレワークの環境整備に対して補助されるものが多いです。

      従業員の多い企業などでは1人1人にノートパソコンを配布するとなると多額の費用がかかり、金銭的な負担も大きいので、補助金・助成金を受ければテレワーク移行がスムーズとなるでしょう。

      支援の主な対象

      こちらも補助金・助成金によって支援の対象となる企業は異なりますが、大企業というよりは、中小企業や小規模事業者を対象とした補助金・助成金が多いです。

      具体的には、雇用者数や資本金などで対象かどうか判断されたりします。

      その他にも、補助金・助成金ごとに細かい条件が設定されていますので、しっかり確認しておきましょう。

      テレワークの導入時に補助金・助成金を利用するメリット

      テレワーク 補助金 助成金

      本章では、テレワークの導入時に補助金・助成金を利用するメリットについて説明していきます。

      テレワーク移行がスムーズになる

      補助金・助成金を利用することで、負担するコストが減りテレワーク移行がスムーズになります。

      負担するコストが大きいとテレワークへ移行したくてもなかなか踏み切れないという企業も少なくないのではないでしょうか。

      一部の社員だけテレワークに移行しても、自社全体として見た時に効果はあまりでないと思いますので、全社的にテレワークを実施するためにも補助金・助成金を積極的に利用していきましょう。

      業務効率化が促進される

      テレワークに移行すると、各種テレワークツールを利用して業務をおこなっていくことになるので、ツールをうまく活用すれば、既存業務の効率化が期待できます。

      テレワークだとコミュニケーションが不足し、従業員の管理も難しくなるというイメージもあるのではないでしょうか。

      しかし、チャットツールやWeb会議ツール、タスク管理ツール、勤怠管理ツールなどテレワーク中でも業務を円滑にできるだけでなく、既存の業務を効率化できるツールはたくさんあります。

      補助金・助成金の中にはこうした各種ITツールの導入も支援しているものもあるので、チェックしておきましょう。

      コスト削減になる

      テレワークによって各種テレワークツールで業務をおこなうことは、業務を効率化だけでなくコスト削減にもつながります

      テレワークツールを全社的に利用すれば、毎日通勤をする必要がなくなってオフィスのスペースも削減できますし、マンパワーでおこなっていた業務も自動化できます。

      具体的には、通勤費などの経費や人件費、オフィスの賃料などのコストカットが可能です。

      テレワークツールによってコスト削減すれば、会社の利益率の上昇が期待できるでしょう。

      テレワーク支援のおすすめ補助金・助成金一覧

      テレワーク 補助金 助成金

      本章では、テレワーク支援のおすすめ補助金・助成金を紹介していきます。

      働き方改革推進支援助成金(テレワークコース)

      働き方改革推進支援助成金(テレワークコース)は、テレワークの導入等働き方改革に取り組む予定の中小企業や小規模事業者に対して助成するという厚生労働省管轄の制度です。

      令和3年度の募集はまだ発表されていませんので、令和2年度における募集内容を元に紹介します。

      追加募集するアナウンスは現時点(2021年4月時点)でされておりませんので、今後追加募集がされることとなった場合に備えて本制度の仕組みを把握しておきましょう

      参考:厚生労働省「働き方改革推進支援助成金(テレワークコース)」

      支給対象となる取り組みは以下の通りです。

      • テレワーク用通信機器の導入や運用
      • 就業規則や労使協定等の作成・変更
      • 労務管理担当者に対する研修
      • 労働者に対する研修や周知、啓発
      • 外部専門家(社会保険労務士など)による 導入のためのコンサルティング

      テレワーク用の機器だけでなく、就業規則や研修などの整備に関しても助成されるというのが特徴的で、支援の内容が幅広くなってます。

      上記の支給対象に対して支払われる支給額は以下の通りです。

      • 成果目標が達成の場合:補助率4分の3・1人当たり上限額40万円・1企業当たり上限額300万円
      • 成果目標が未達成の場合・・・補助率2分の1・1人当たり上限額20万円・1企業当たり上限額200万円

      成果目標が達成か未達成かによって支給額は変わってきますので、なるべく達成して支給額を多く受給できるようテレワーク移行の計画を立てていきましょう。

      新型コロナウイルス感染症対策のためのテレワークコース助成金

      新型コロナウイルス感染症対策のためのテレワークコース助成金は、新型コロナウイルス感染症対策の一環として、厚生労働省が実施している助成金制度です。

      3次募集は令和3年3月1日までで終了してますので、3次募集の内容を元に紹介します。

      追加募集するアナウンスは現時点(2021年4月時点)でされておりませんので、今後追加募集がされることとなった場合に備えて本制度の仕組みを把握しておきましょう

      参考:厚生労働省「働き方改革推進支援助成金(新型コロナウイルス感染症対策のためのテレワークコース)」

      新型コロナウイルス対策のためにテレワークを新規で実施する中小企業事業主を対象として、以下の取り組みに対して助成されます(既にテレワークを導入している場合は対象外)。

      • テレワーク用通信機器の導入や運用
      • 就業規則や労使協定等の作成・変更

      支給要件として、上記の取り組みに加え、テレワークを実施した労働者が1人以上いることが要件となってます。

      本制度で受けられる支給額は以下の通りです。

      • 補助率:2分の1
      • 1企業当たりの上限額:100万円

      前述の働き方改革推進支援助成金(テレワークコース)と比べて支給額は低いですが、中小企業や小規模事業者は、こちらの制度も合わせて検討してみましょう。

      IT導入補助金2021

      IT導入補助金2021は、中小企業や小規模事業者を対象として、ITツール導入を支援する目的で、経済産業省が実施している補助金です。

      参考:IT導入補助金2021

      補助は「通常枠」と「低感染リスクビジネス枠」の2つに分かれており、それぞれ以下の通り、補助金の額や補助内容が異なります。(2021年4月時点)

      • 通常枠
      • 低感染リスクビジネス枠

      「通常枠」と「低感染リスクビジネス枠」の違いとしては、低感染リスクビジネス枠では、非対面化ツール(業務形態の非対面化・労働生産性の向上を目的としたツール)の導入が必須であるという点です。

      テレワーク向けのツールの導入を検討している企業は申請を検討してみましょう。

      まとめ

      テレワーク移行を支援してくれる補助金・助成金について紹介させていただきましたがいかがでしたでしょうか。

      中小企業や小規模事業者向けに様々な支援がなされていることがわかりました。

      コロナによる経済状況の悪化もあり、テレワークの移行に踏み切れない企業も少なくないと思います。

      テレワーク移行によって、コロナ対策となるだけでなく、業務効率化とコスト削減が期待できます。

      補助金・助成金をうまく利用して、労働生産生と利益率の向上を目指しましょう。

      Jicoo(ジクー)について

      セールスや採用などのミーティングに関する業務を効率化し生産性を高める日程調整ツール。どの日程調整ツールが良いか選択にお困りの方は、まず無料で使い始めることができサービス連携や、必要に応じたデザインや通知のカスタマイズなどの機能が十分に備わっている予約管理システムの導入がおすすめです。

      チームで使える無料の予約管理システム「Jicoo」とは?

      Jicoo(ジクー)はGoogleカレンダー、Outlook、iCloudカレンダー等と接続して予定の空き状況をリアルタイムに取得!ダブルブッキングを確実に防ぎ日程調整を自動化。 またチーム内での担当者割当やWeb会議のURL発行、キャンセルやゲストへのリマインド対応などの予約管理まで、個人と法人のミーティング業務を自動化し、チームを効率化する予約プラットフォームです。
      カレンダーと接続して予約ページ作成
      カレンダーと接続して予約ページ作成
      GoogleカレンダーやOutlookなど利用中のカレンダーサービスと接続するだけで予約ページを作成。
      空き状況をリアルタイムに表示
      空き状況をリアルタイムに表示
      カレンダーの予定を確認し、予約可能な日程を自動で表示します。メールやチャット等で作成した予約ページのURLを共有して、日時を予約してもらいましょう。
      Web会議のURLも自動で発行
      Web会議のURLも自動で発行
      ゲストが都合の良い日時を選択すると予約完了。あなたのカレンダーに予定が自動で入りWeb会議のURLも自動で発行されます。
      法人・チーム利用のお問い合わせ
      シェア
      SPACEMARKET