おすすめ無料ホームページ作成ツール10選を一覧表で比較!

2022年3月18日(金)
目次
  • 1. 3つのホームページを作る方法とそれぞれの特徴
    • - 自らプログラミングを学習して作成する
    • - 外注に依頼して作成してもらう
    • - ホームページ作成ツールを利用する
  • 2. ホームページ作成ツールを選ぶポイントと注意点
    • 3. ホームページ作成ツールでどんなことができるのか
      • - デザインテンプレート
      • - マウス操作
      • - レスポンシブ対応
      • - 連携機能
      • - SEO対策
      • - 目的に合わせた選択が重要
    • 4. 比較をするポイントは?
      • - 機能
      • - ドメイン
      • - 無料プランの制限
      • - サポート
      • - 使い方
    • 5. おすすめの無料ホームページ作成ツール10選
      • - WordPress
      • - Wix
      • - Google Sites
      • - STUDIO
      • - Jimdo
      • - Ameba Ownd
      • - ペライチ
      • - Crayon
      • - BASE
      • - Shopify
    • 6. ホームページ作成のコストを抑えて、ビジネスを拡大する
      • 7. Jicoo(ジクー)について

      ホームページはビジネスを始める企業や個人にとって、欠かせないものとなっています。

      ホームページを作成したいけど、どのように作成するのがいいかわからないという方も多いのではないでしょうか?

      この記事では、無料から有料まで様々なホームページ作成方法を紹介します。

      その中で、無料のホームページ作成ツールについてをピックアップして、解説していきます。

      多数あるツールの中で、おすすめのホームページ作成ツールを比較表つきで紹介しますので、ホームページ作成の参考にしてみてください。

      3つのホームページを作る方法とそれぞれの特徴

      いざホームページを作成すると、現在の主流は主に以下の3つがあります。

      • 自らプログラミングを学習して作成する
      • 外注して作成してもらう
      • ホームページ作成ツールを利用する

      それぞれのメリットとデメリットをみていきましょう。

      自らプログラミングを学習して作成する

      ホームページはHTMLやCSSなどのプログラミング言語で構成されています。

      ですので、プログラミングを学習して実際にホームページを公開することは可能です。

      メリットとしては、パソコンがあれば誰でも、ほとんど無料で作成ができるところです。

      しかし、最近のホームページは複雑になっているため、HTMLやCSSだけでは本格的なホームページにはなりません。

      他のプログラミング言語も駆使する必要があるため、学習時間はかなり膨大です。

      プログラミング学習に興味がある方や一からすべてやってみたいという方にはこちらの方法がいいでしょう。

      外注に依頼して作成してもらう

      外注すれば、学習するよりはるかに短い時間で作成が可能です。

      メリットとしては、短時間だけではなく、クオリティも約束されています。またその後の運用やSEO対策、広告運用などのコンサルティングも任せることができます。

      デメリットは、なんといってもコストでしょう。

      内容や会社によっては数百万円かかる場合も少なくありません

      最近では、クラウドソーシングなどで依頼して安く抑える方法もありますが、人選ややりとりが難しい場合もあるので、注意が必要です。

      コスト的に問題がないのであれば、制作会社に依頼して作成するのが手間もかからず、質の高いホームページが期待できます。

      ホームページ作成ツールを利用する

      コストも抑えて、簡単にホームページを作成したいのであれば、作成ツールを利用することをおすすめします。

      メリットは、無料で簡単にホームページが作成できるということや好みに合わせてカスタマイズできるという点です。また、様々な便利な機能を低予算で利用できるのもうれしいポイントです。

      デメリットとしては、ツールの数が多く選ぶのが大変ということがあげられます。ただし、選ぶポイントを抑えておけば、そこまで難しいものではありません。

      この記事でしっかり紹介しますので、参考にしてみてください

      ホームページ作成ツールを選ぶポイントと注意点

      多数あるホームページ作成ツールですが、ツールによって様々な機能や特徴があります。

      ホームページ作成ツール選びにおいて、以下のことを紹介していきます。

      • ホームページ作成ツールでどのようなことができるのか?
      • 目的に合わせた選択が重要
      • 比較するポイントは?

      要点をしっかり抑えてツールを見ていけば、自分にピッタリのものが見つけられます

      ホームページ作成ツールでどんなことができるのか

      ホームページ作成ツールではどんなことができるのかというと、使うツールによって違います。

      しかし共通する部分やあると便利な機能などがありますので、そのあたりを中心に解説していきます。

      デザインテンプレート

      見た目はホームページの最も重要な部分です。

      その見た目を作っていく方法として、多くのツールではテンプレートから選択するようになっています。

      テンプレートがあることで、一から考えていかなくても作成が可能です。

      また、複数のページを作成したときに、各ページがバラバラなデザインになることも防いでくれます。

      マウス操作

      通常プログラミング言語を使ってホームページを作る場合、機能の追加やデザインの変更など、すべてコードを書いて操作しなければなりません。

      ホームページ作成ツールでは、ほとんどマウスで直感的に操作できます。

      これにより、ITの知識がない方でも簡単にホームページを作りあげることができます。

      レスポンシブ対応

      多くのツールではレスポンシブ対応できるようになっています。

      レスポンシブ対応とは、スマートフォンやタブレットでも見やすいように調整されていることです。

      このレスポンシブ対応がされていない場合、スマホやタブレットで見た際も、パソコン用の見え方になってしまいます。

      文字が小さかったり、画面幅に合っていなかったりと、見づらいホームページを見たことはありませんか?

      今日では、スマホでホームページを見るユーザーも多いため、レスポンシブ対応が非常に重要になっています。

      連携機能

      世の中には、様々なツールやサービスが存在します。

      ホームページを作る際に、他のツールやサービスと連携できると非常に便利です。

      例えば、GoogleマップやGoogleカレンダーなどと連携できると、一から地図やカレンダーを作る必要がなくなります。

      またSNSと連携していると、訪れたユーザーがSNSを通じて拡散してくれる可能性もでてきます。

      ツールによって連携できるものも様々なので、しっかり確認しておきましょう。

      SEO対策

      SEO対策とは、ユーザーが検索をしたときに、検索結果の上位になるようにする対策のことです。

      SEO対策をしないと、ユーザーが検索しても、ホームページにはたどり着けずに誰も訪れてくれない可能性もあります。

      ツールの中には、メタディスクリプションの設定など、SEO対策ができるツールもあります。

      作ったホームページを多くの人の目に触れてもらえるように、SEO対策がしっかりしているツールを選ぶといいでしょう。

      目的に合わせた選択が重要

      ホームページを作成する際に、目的をしっかり設定するのは需要です。

      コーポレートサイトなのか、オウンドメディアなのか、ECサイトなのかで、必要な機能はまったく違います。

      例えばコーポレートサイトなら、トピックスや問い合わせフォームなどが必要になってきます。

      また不要な広告が入ってしまうと、企業の信用にも影響するので、広告の入らないツールやプランが必要です。

      オウンドメディアなら、より多くの人の目に触れる必要があるため、SEO対策をしっかりしなければなりません。

      また、SNSで拡散もらえるように、SNSと連携できるツールが好まれます。

      ECサイトなら、買い物カートや会員用にログイン機能なども必要になってきます。

      商品の管理や決済などを考えるとECサイト向けの作成ツールを選ぶ必要があります。

      各ツールそれぞれ得意な分野というものがあるので、自分の目的に合わせたツールで絞りこんで選んでいくと選びやすくなります。

      比較をするポイントは?

      ホームページ作成ツールを選ぶ際に比較するポイントとしては、

      • 機能
      • ドメイン
      • 無料プランの制限
      • サポート
      • 使い方

      があげられます。

      機能

      使用したい機能があるかだけでなく、どのプランでどの機能が使えるかも見ておく必要があります。

      使いたい機能は、実は一番高いプランに契約しないと利用できないなんてこともあるかもしれません。

      ドメイン

      ドメインとはホームページのURLのことです。

      独自のドメインが設定できるかはツールやプランによって違うので、しっかり確認しておきましょう。

      とくにコーポレートサイトなどは、独自のドメインが望ましいです。

      無料プランの制限

      多くのツールで無料プランが存在します。

      無料プランは一部の機能が使えないだけではなく、ページ数が限られていたり、自動で広告が入ったりとツールによって違うため、無料プランではどのような制限があるかを確認しておきましょう。

      サポート

      使い方など困ったときのサポートも需要です。

      海外のツールでサポートがなかったり、チャットのみのサポートだったりと違いがあるので、パソコンに自信がないかたなどは、サポートがしっかりしたものを選ぶようにするといいでしょう。

      使い方

      ホームページをどのように作成するかの使い方もしっかり確認しておきましょう。

      テンプレートから選ぶタイプや細かく自分で作りあげていくものや、初心者の方向けに質問に答えていくだけで自動で自分にあったホームページを作成してくれるものもあります。

      デザインなどにこだわるのであれば、しっかりカスタマイズができるツールを選ぶ必要があります。

      おすすめの無料ホームページ作成ツール10選

      ここからはおすすめの無料ホームページ作成ツールを紹介していきます。

      10のツールをまとめた比較表も参考にしてみてください。

      ツール独自ドメイン無料の制限スマホ対応サポートEC機能
      WordPress容量3GBまで、広告×
      Wix有料100ページまで、広告、容量500MB
      Google Sites有料とくになし×××
      STUDIO有料広告、ブログ5記事まで×
      Jimdo有料5ページまで、容量500MBまで
      Ameba Ownd10ページまで,容量1024GBまで
      ペライチ有料1ページのみ、広告
      Crayon有料3ページまで
      BASEなし(決済手数料)
      Shopify

      WordPress

      WordPressは世界NO.1のCMS。

      圧倒的なシェアでWEBサイトの1/3はWordPressが利用されている。

      プラグインとテーマを駆使すれば様々な機能やデザインのサイトにもできますが、知識が必要なものもあるので上級者向けのツール。

      ≪有料プラン≫

      • パーソナル 500円
      • プレミアム 900円
      • ビジネス  2,900円
      • eコマース  5,220円

      ※料金は税抜、年払い契約の場合の月額料金です。

      Wix

      Wixは直感的なドラッグ&ドロップでホームページを作成できるツール。

      「WixADI」で質問に答えるだけで作成も可能。

      また「Velo」というプラットフォームを使って、外部との連携やより高度なカスタマイズが可能です。

      海外のツールですが日本のヘルプセンターで対応してくれます。

      ≪有料プラン≫

      • ドメイン接続 500円
      • ベーシック  900円
      • アドバンス  1,500円
      • VIP      2,659円
      • ビジネス   1,800円
      • ビジネスプラン2,700円
      • ビジネスVIP  3,800円

      ※料金は税抜、月額料金です。

      Google Sites

      Google SitesはGoogleユーザーが無料で利用できるツール。

      テンプレートと簡単な操作でホームページが作成できます。

      他のGoogleツールと同様、複数での共同作業に優れています。

      またGoogleの各種ツールと連携できるのもポイントです。

      ≪有料プラン≫

      基本無料

      ※Google Workspaceを利用する場合、別途月額費用が発生

      STUDIO

      STUDIOはデザイン性に特化したツール。

      Webデザイナーのような本格的なデザインツールでホームページが作成できるのが魅力です。

      オリジナルでこだわったデザインのホームページを作りたい方におすすめです。

      ≪有料プラン≫

      • BASIC  980円
      • PRO   2,480円

      ※料金は税込、月額料金です。

      Jimdo

      Jimdoはシンプルな操作性ながら、便利な機能が一通り揃ったツールです。

      「Jimdo AI ビルダー」を使えば、簡単な質問に答えるだけで、最適なホームページを作成することができます。

      また「Jimdo クリエイター」ではドラッグ&ドロップで直感的な操作でホームページを作ることができます。

      ≪有料プラン≫

      AIビルダー

      • GROW  1,590円
      • START  990円

      クリエイター

      • PLATINUM 5,190円
      • SEO PLUS 4,110円
      • BUSINESS 2,480円
      • PRO      965円
      • ※料金は税込、月額料金です。

      Ameba Ownd

      Ameba Owndはアメブロを運営する株式会社サイバーエージェントが提供するツールです。

      質の高いテンプレートが用意されていて、誰でも簡単にスタイリッシュなホームページが作成できます。

      また無料プランでも独自ドメインが使える数少ないツールです。

      ≪有料プラン≫

      • プレミアム  960円
      • ※料金は税込、月額料金です。

      ペライチ

      ペライチは株式会社ペライチが提供する日本製のツールです。

      このツールのおもしろいところは「ペライチサポーター」という独自の制度があることです。

      全国にいるサポーターがホームページについて様々な支援をしてくれます。

      基本的な機能は備わって、1ページだけなら無料で作成可能です。

      ≪有料プラン≫

      • ライトプラン  1,078円
      • レギュラープラン2,178円
      • ビジネスプラン 3,278円

      ※料金は税込、月額料金です。

      Crayon

      Crayonはスマホを使って手軽にホームページが作れるツールです。

      スマホの画像をそのままホームページに利用したり、どこでも簡単に操作ができるのが魅力です。

      ページは画像の制限はありますが、パソコンがなくても作成ができるので、初心者の方にはおすすめです。

      ≪有料プラン≫

      • ライト  990円
      • プロ   3,190円
      • ※料金は税込、月額料金です。

      BASE

      BASEは無料で簡単にECサイトが作成できるツールです。

      最近CMでもよく見かけるのではないでしょうか?

      テンプレートが豊富で、好みのデザインのショップを簡単に作成できます。

      ECサイトに必要な買い物カート、決済機能はもちろんのこと、アクセス解析などもできますので、本格的なECサイト運用ができます。

      ≪有料プラン≫

      基本無料

      ※別途、購入が成立したら都度決済手数料、サービス利用料が発生

      Shopify

      Shopifyは全世界100万ショップ以上で利用されているECサイト作成ツール。

      特徴としては、無料や有料の何千もの専用アプリが連携できるという点です。

      これにより、様々な機能やデザインをカスタマイズでき、オリジナルで優れたホームページを作ることができます。

      基本有料プランのみですが、14日間の無料期間でお試しすることができます。

      ≪有料プラン≫

      • ベーシック  29ドル
      • スタンダード 79ドル
      • プレミアム  299ドル

      ※料金は米ドル、月額料金です。

      ホームページ作成のコストを抑えて、ビジネスを拡大する

      ビジネスを展開していく中で、ホームページを持つというのは当然のこととなってきました。

      ただ、ビジネスを始めたての場合、様々な方面でコストがかかってきます。

      「ホームページ作成にコストをかけ過ぎて、首が回らなくなった。」

      「ホームページ作成に時間をかけ過ぎて、本業がおろそかになった」

      となってしまうと、本末転倒です。

      まずは無料のホームページ作成ツールで、使用感や機能を体感し、お客様の反応、影響を確認してから、徐々に有料プランに切り替えていく方法もあります。

      その後、ビジネスが軌道に乗ってきて、予算に余裕が出てきたら、制作会社に依頼して本格的なホームページを作るのが賢い選択ではないでしょうか?

      Jicoo(ジクー)について

      予約システムを導入すると収益、業務効率化に多くのメリットがあります。どの予約システムが良いか選択にお困りの方は、普段使っているGoogleカレンダーやOutlookなどのカレンダーサービスをベースにした予約管理システムの導入がおすすめです。

      チームで使える予約管理システム「Jicoo」とは?

      Jicoo(ジクー)は無料で使えて予約管理、事前決済(集金)、顧客管理まで対応。PC・スマホどちらでも見やすく使いやすい予約システムです。
      カレンダーと接続して予約ページ作成
      カレンダーと接続して予約ページ作成
      GoogleカレンダーやOutlookなど利用中のカレンダーサービスと接続するだけで予約ページを作成。
      空き状況をリアルタイムに表示
      空き状況をリアルタイムに表示
      カレンダーの予定を確認し、予約可能な日程を自動で表示します。メールやチャット等で作成した予約ページのURLを共有して、日時を予約してもらいましょう。
      Web会議のURLも自動で発行
      Web会議のURLも自動で発行
      ゲストが都合の良い日時を選択すると予約完了。あなたのカレンダーに予定が自動で入りWeb会議のURLも自動で発行されます。
      法人・チーム利用のお問い合わせ
      シェア
      SPACEMARKET