リモートワークで利用できるツールとは Zoom、Skype、Google Meet

Jicoo(ジクー)
2023年6月1日(木)
目次
  • 1. 定番のZoom
    • 2. Jicoo(ジクー)について

    最近はリモートワークで仕事をする機会も増えてきています。

    今までは会議室を予約して、移動時間をあらかじめ調べてなどミーティングを開催するにあたり考慮するべきことが多くありました。

    コロナ禍においてはミーティングはオンラインで進めることが多くなっています。

    お客様や、チームメンバーを含めて様々な方々とリモートでミーティングをすることが多くなったのではないでしょうか。

    今回は新たな仕事のスタイルとして定着してきているリモートワークに使用できるツールを紹介します。

    どのようなツールがミーティング向けにあるのか、良い面、悪い面などの視点も含めてお伝えできればと思います。

    定番のZoom

    Zoom

    オンライン会議の定番はZoomです。

    Zoomの良い点としては、主催者がURLを共有をすることにより、参加者はURLをクリックするとミーティングを開始できるところです。

    社内・社外含めてミーティングがZoomという方も多いのではないでしょうか。

    カレンダーと同期してミーティングスケジュール登録、画面共有、録画機能、バーチャル背景があるなど、相手によって使い分けることができる機能がたくさんあります。

    コロナ禍以降に初めてZoomを使ったという人も多いと思います。

    それまでは、多拠点での会議や、海外との会議など、遠隔地におけるミーティングに多く活用されているイメージでした。

    現在においてはGoogle カレンダーなどとも連携してミーティングを予約することが出来るので、日常的に活用をされています。

    主な利用シーンとしては、初めての相手や大人数などの場合、スマートにミーティングを開始したい場合や、オンラインミーティング向けの機能(画面共有や録画など)を活用したい場合です。

    メリット

    メリットとしては、URLリンクがあるので、会議を主催する側が面倒な連絡をする必要がなく、参加者する側も参加したいときに入退室ができる点です。

    また、無料で便利な機能を活用することができる点もあります。

    デメリット

    デメリットとしては、アプリのインストールが推奨されていてブラウザでの利用がしにくい点や、無料版においては、3名以上で40分までのミーティングしかできない点です。

    続きを読む

    Jicoo(ジクー)について

    セールスや採用などのミーティングに関する業務を効率化し生産性を高める日程調整ツール。どの日程調整ツールが良いか選択にお困りの方は、まず無料で使い始めることができサービス連携や、必要に応じたデザインや通知のカスタマイズなどの機能が十分に備わっている日程調整ツールの導入がおすすめです。

    チームで使える日程調整ツール「Jicoo」とは?

    Jicoo(ジクー)はGoogleカレンダー、Outlook、iCloudカレンダー等と接続して予定の空き状況をリアルタイムに取得!ダブルブッキングを確実に防ぎ日程調整を自動化。 またチーム内での担当者割当やWeb会議のURL発行、キャンセルやゲストへのリマインド対応などの予約管理まで、個人と法人のミーティング業務を自動化し、チームを効率化する予約プラットフォームです。
    カレンダーと接続して予約ページ作成
    カレンダーと接続して予約ページ作成
    GoogleカレンダーやOutlookなど利用中のカレンダーサービスと接続するだけで予約ページを作成。
    空き状況をリアルタイムに表示
    空き状況をリアルタイムに表示
    カレンダーの予定を確認し、予約可能な日程を自動で表示します。メールやチャット等で作成した予約ページのURLを共有して、日時を予約してもらいましょう。
    Web会議のURLも自動で発行
    Web会議のURLも自動で発行
    ゲストが都合の良い日時を選択すると予約完了。あなたのカレンダーに予定が自動で入りWeb会議のURLも自動で発行されます。
    法人・チーム利用のお問い合わせ
    シェア
    SPACEMARKET