【2022年版】リモートワーク向けWeb会議ツールのおすすめ5選!選び方・メリットもご紹介!

2022年1月17日(月)
目次
  • 1. リモートワークでWeb会議ツールを利用するメリット
    • 2. Jicoo(ジクー)について

    リモートワーク環境下では、コミュニケーションが不足してしまうことに悩む方は少なくないのではないでしょうか

    コミュニケーションはチーム内の連携やモチベーションを向上させるうえで大事な要素です。

    しかし、会議をする度に出社するというのは非効率的ですし、日程調整も面倒です。

    そのため、Web会議ツールの導入を検討している方も多いと思います。

    様々なWeb会議ツールはありますが、ツールによって機能や品質などに差があるので、職場に合ったツールを選ぶことが大事です。

    そこで本記事では、Web会議ツールの選び方やメリット、おすすめツールについて詳しく説明していきます。

    リモートワークでWeb会議ツールを利用するメリット

    リモートワーク Web会議

    本章では、リモートワークでWeb会議ツールを利用するメリットについて説明していきます。

    移動時間・会議室が不要

    Web会議ツールを利用すれば、移動にかかる時間はなく、会議室の予約も必要ありません

    その分、会議にかかる準備や日程調整の負担も少なくなるはずです。

    企業全体として見た時も、労働生産性の向上や残業時間の減少といったメリットが期待できます。

    交通費がかからない

    Web会議ツールを利用すれば自宅や外出先などから会議が可能となるため、移動時の交通費がかかりません

    例えば、外回りが多い営業職が企業内に多い場合、会議の度に営業先から帰社するとなると、交通費の負担が増していきますので、Web会議ツールによって交通費のコスト削減効果が見込まれます

    情報の共有がしやすい

    Web会議ツールは、資料共有や画面共有などの機能があり、会議のメンバーは紙媒体で資料を作成する手間が省けます

    また、レコーディング機能を使えば、会議の様子を録画・録音できるので、会議に参加しなかったメンバーも後から情報共有しやすいです。

    このようにWeb会議ツールは会議の開催時に発生していた様々な作業を効率化してくれます。

    続きを読む

    Jicoo(ジクー)について

    セールスや採用などのミーティングに関する業務を効率化し生産性を高める日程調整ツール。どの日程調整ツールが良いか選択にお困りの方は、まず無料で使い始めることができサービス連携や、必要に応じたデザインや通知のカスタマイズなどの機能が十分に備わっている日程調整ツールの導入がおすすめです。

    チームで使える日程調整ツール「Jicoo」とは?

    Jicoo(ジクー)はGoogleカレンダー、Outlook、iCloudカレンダー等と接続して予定の空き状況をリアルタイムに取得!ダブルブッキングを確実に防ぎ日程調整を自動化。 またチーム内での担当者割当やWeb会議のURL発行、キャンセルやゲストへのリマインド対応などの予約管理まで、個人と法人のミーティング業務を自動化し、チームを効率化する予約プラットフォームです。
    カレンダーと接続して予約ページ作成
    カレンダーと接続して予約ページ作成
    GoogleカレンダーやOutlookなど利用中のカレンダーサービスと接続するだけで予約ページを作成。
    空き状況をリアルタイムに表示
    空き状況をリアルタイムに表示
    カレンダーの予定を確認し、予約可能な日程を自動で表示します。メールやチャット等で作成した予約ページのURLを共有して、日時を予約してもらいましょう。
    Web会議のURLも自動で発行
    Web会議のURLも自動で発行
    ゲストが都合の良い日時を選択すると予約完了。あなたのカレンダーに予定が自動で入りWeb会議のURLも自動で発行されます。
    法人・チーム利用のお問い合わせ
    シェア
    SPACEMARKET