【最新2022年前半】おすすめの無料カレンダーまとめ

Jicoo(ジクー)
2023年6月1日(木)
目次
  • 1. 自分にあったカレンダーを探したい
    • 2. 色々とあるスケジュール管理ツール
      • 3. カレンダーツールの紹介
        • 4. そもそもカレンダーの利用方法とは
          • 5. Jicoo(ジクー)について

          自分にあったカレンダーを探したい

          スマホでも利用可能なカレンダーツールを紹介していきたいと思います。

          カレンダーツールはたくさん種類があるし、使い勝手もわからないし、なかなか自分で探すのも大変ですよね。

          カレンダーでは予定を管理するので毎日のようにチェックしますし、使い勝手が悪いだけで確認ができなかったり、予定を忘れてしまったりと、そんなことが続くと嫌ですよね。

          カレンダーもさまざま種類がありますので、プライベートからビジネスまで使い勝手のよいカレンダーツールをこの機会に見つけてくださいね。

          色々とあるスケジュール管理ツール

          カレンダー

          改めて定番カレンダーを中心に紹介をしたいと思います。

          • Google カレンダー
          • Yahoo! カレンダー
          • Microsoft Outlook 予定表
          • LINE WORKS
          • ジョルテ・カレンダー
          • Time Tree[タイムツリー]

          カレンダーツールの紹介

          Google カレンダー

          Googleカレンダー

          PC、スマホのデバイスに関わらずオンラインでスケジュール管理ができます。

          複数のデバイスで利用することができますので、友人とスケジュールを共有したり、外出先のPCで利用したりもできます。繰り返しのスケジュール設定や、TODOリストの作成も同時に表示することも可能な便利なツールとなっています。

          Google カレンダーはこちら

          Yahoo! カレンダー

          Yahooカレンダー

          主にYahoo!を利用している人はこちらがオススメです。天気などの表示も現在地の設定をすれば可能となります。

          また、スタンプやきせかえのテーマが豊富なので、楽しみながらカスタマイズすることも可能です。もちろんカレンダーとしての機能も豊富です。

          Yahoo! カレンダーはこちら

          Microsoft Outlook 予定表

          Microsoft Outlook 予定表

          ビジネスで主に利用をされているOutlookに含まれているカレンダーツール。

          プライベートの予定ももちろん、仕事の予定の管理に使用することができます。

          Office365や、Teamsとの連携が可能となっており仕事の予定の登録、WEB会議の設定などもスムーズにおこうなうことができます。

          Microsoft Outlook 予定表はこちら

          LINE WORKS

          LINE WORKS

          LINE WORKSのカレンダー機能は個人のスケジュール管理に加えて、プロジェクト単位でのスケジュール管理や、チームでのスケジュール管理、また外部メンバーとのスケジュール共有など幅広く利用することができます。

          カレンダー表示の切り替えや、予定表のカラー表示など、豊富な機能を備えています。

          LINE WORKSはこちら

          ジョルテ・カレンダー

          ジョルテ・カレンダー

          カレンダーアプリとして定番のジョルテ。シンプルなデザインと使いやすいウィジェットで人気となっています。

          様々な機能があり、カレンダーはもちろん、日記、TODOリスト、多種多様なイベントを反映できる公開カレンダー、テーマ着せ替えなど、豊富な機能が魅力となっています。

          ジョルテ・カレンダーはこちら

          Time Tree[タイムツリー]

          Time Tree

          カップル、サークル仲間、仕事仲間、家族などスケジュールの共有に向いています。相手の予定と自分の予定を重ねて確認ができ、予定の更新やメッセージがあると全員に通知をします。

          相手の都合を把握することができるので、予定を入れる際にとても便利になっています。

          Time Tree[タイムツリー]はこちら

          そもそもカレンダーの利用方法とは

          カレンダー

          カレンダーとは、今後の予定、TODO、将来的な目標などを整理をして把握しやすいように他の相手と表示して共有をできるツールです。それに加えて、会議室の予約や、オンラインビデオ会議システムの予約、プッシュ通知や、メールでのリマインドなどの機能も備えているものがあります。自分にあったカレンダーツールを見つけて、プライベートにビジネスに活用することが大事です。

          Jicoo(ジクー)について

          セールスや採用などのミーティングに関する業務を効率化し生産性を高める日程調整ツール。どの日程調整ツールが良いか選択にお困りの方は、まず無料で使い始めることができサービス連携や、必要に応じたデザインや通知のカスタマイズなどの機能が十分に備わっている日程調整ツールの導入がおすすめです。

          チームで使える日程調整ツール「Jicoo」とは?

          Jicoo(ジクー)はGoogleカレンダー、Outlook、iCloudカレンダー等と接続して予定の空き状況をリアルタイムに取得!ダブルブッキングを確実に防ぎ日程調整を自動化。 またチーム内での担当者割当やWeb会議のURL発行、キャンセルやゲストへのリマインド対応などの予約管理まで、個人と法人のミーティング業務を自動化し、チームを効率化する予約プラットフォームです。
          カレンダーと接続して予約ページ作成
          カレンダーと接続して予約ページ作成
          GoogleカレンダーやOutlookなど利用中のカレンダーサービスと接続するだけで予約ページを作成。
          空き状況をリアルタイムに表示
          空き状況をリアルタイムに表示
          カレンダーの予定を確認し、予約可能な日程を自動で表示します。メールやチャット等で作成した予約ページのURLを共有して、日時を予約してもらいましょう。
          Web会議のURLも自動で発行
          Web会議のURLも自動で発行
          ゲストが都合の良い日時を選択すると予約完了。あなたのカレンダーに予定が自動で入りWeb会議のURLも自動で発行されます。
          法人・チーム利用のお問い合わせ
          シェア
          SPACEMARKET