予約業務の負担を減らそう!予約システムSTORES 予約の始め方・機能を徹底紹介!

2022年11月8日(火)
目次
  • 1. STORES 予約の概要
    • 2. STORES 予約導入のメリット
      • 3. STORES 予約の始め方
        • 4. STORES 予約でできること
          • 5. STORES 予約の料金プラン
            • 6. まとめ
              • 7. Jicoo(ジクー)について

              顧客からの予約受付が毎日多くて処理に困っている

              上記のような悩みを抱えていませんか?

              顧客からの予約受付を電話やメールなどでおこなっていると、その対応時は他の業務ができないため、業務上負担となってしまうと思います。

              そこでおすすめなのが予約システムツールの導入で、導入によって予約受付業務を自動化することが可能です。

              今回は人気の予約システムツール「STORES 予約」を紹介させていただきます。本記事にてツールのメリットや始め方、料金などについて把握していきましょう。
              ※2021年9月時点の情報

              無料で使える予約システム「Jicoo」-予約管理、事前決済、顧客管理も全て対応

              STORES 予約の概要

              STORES 予約はSTORES 株式会社によって開発・運営されている予約システムで、業界大手・公共機関・上場企業だけでなく、中小企業、個人まで幅広く利用されてます。利用サービス数 は10万 以上にも達しており、信頼と実績あるツールです。

              対応の業種も180を超えるなど様々な事業に使えるよう汎用性にも優れています。

              予約システム以外には、ネット予約決済や月謝集金、顧客管理など多様な機能を有しており、業務の一元化も可能としてくれます。

              導入費用は無料ですので、コストをかけずに予約システムの導入ができるでしょう。

              STORES 予約導入のメリット

              STORES 予約導入のメリット

              本章ではSTORES 予約を導入について説明していきます。

              予約システム機能自体も便利ですが、それ以外にもメリットがあるので把握しておきましょう。

              予約管理を自動化

              STORES 予約を導入すれば顧客の予約や日程調整、予約管理を全て自動化できます。

              予約確認のメールやリマインドメール、来店した後に送るフォローメールの送付も可能です。

              予約関連業務に関する顧客との各種連絡をする必要がなくなるため、業務効率化ができ、予約の取りこぼしもなくなります

              システム導入が簡単

              STORES 予約による予約システムを導入するにあたり、サイト制作に関して専門的な知識は不要で、簡単に導入・設定ができます。

              テンプレートも充実していて、様々な業種に対応しているため、デザインに関しても別途用意する必要もありません。

              無料プランがありますので、コストもかからず、すぐに予約システムを導入が可能です。

              専用アプリでの予約も可能

              STORES 予約には専用のアプリも用意されており、顧客は専用アプリを利用して、予約・振替・キャンセルなどの各種操作が可能となってます。

              事業者側としては予約関連業務が効率化されますし、顧客側としてもいちいち連絡することなく予約などが可能となります。

              顧客は気軽に予約・振替・キャンセルできるようになり、事業者側は集客や売上のアップが期待できるでしょう。

              また、専用アプリにて回数券の利用や月謝の支払いも可能なので、決済業務も効率化できます。

              STORES 予約の始め方

              本章ではSTORES 予約の始め方について説明していきます。

              まずSTORES 予約のトップページへアクセスしてください。

              無料で試してみる」をクリックして導入を開始します。

              上記の登録項目を入力していき、完了したら「登録する」をクリックしましょう。

              登録したメールアドレス宛に確認メールが届きます。指定されたURLをクリックして、メールアドレスの確認手続きを完了します。

              次に事業者情報の登録へ移ります。事業形態を「個人」か「法人」かを選んでください。

              事業形態を選択すると、「個人」・「法人」それぞれで情報の登録が求められるので、入力して、「はじめる」をクリックします。

              続いて予約タイプの選択に移ります。予約システムに利用するサービスに近いタイプを選び、「選択する」をクリックしましょう。

              ここでは、「レッスン・イベントタイプ」を選んだ場合の設定について説明します。

              予約ページ作成のために各種入力項目を埋めていきます。

              メインイメージや任意設定項目などは現時点で特に指定しなくても大丈夫です。

              続いてイベントの日程を追加していきます。上記のカレンダーから日時をクリックしてみましょう。

              上記のような画面が出ますので、イベントの日時や定員数、繰り返しの設定などを指定して、「OK」をクリックしてください。

              イベントが正常に登録されたことをカレンダー上にて確認し、「次へ」をクリックします。

              最後にお支払い方法を選択します。選択したら「次へ」をクリックしましょう。

              以上で予約ページの基本設定は完了です。

              STORES 予約でできること

              STORES 予約は予約システム導入以外にも様々な機能があります。

              STORES 予約を最大限利用するうえでも機能を把握しておきましょう。

              予約カレンダーの埋め込み

              すでにホームページやブログを開設している場合、予約カレンダーの埋め込みをすることも可能です。

              具体的には、ホームページやブログに「予約する」というボタンを設置するだけですので、時間をかけず、簡単に予約システムを導入できます。

              その他、予約カレンダーの表示や、予約ページへの誘導となる予約バナーの設置なども可能となっています。

              顧客管理STORES 予約

              顧客がSTORES 予約のシステムを利用して予約すると、顧客カルテが自動的に作成されます。

              例えば、予約や来店時の決済履歴、来店時の情報などを自動的にデータベース化してくれます。

              この機能により、顧客情報を手入力にて保存する手間が省けるので、業務効率化が期待できるでしょう。

              ネット決済

              STORES 予約にはネット決済機能があり、顧客は来店前にクレジットカード等を使って支払いを済ますことができます。

              キャンセル期限内ならば、STORES 予約上にて返金処理も自動的におこなえます。

              このネット決済機能を利用すれば、来店時に現金で支払いを受ける手間や無断キャンセルのリスクを減らすことができるでしょう。

              Zoom連携

              STORES 予約では、Zoomと連携のうえで、予約された日程に合わせ、Zoomのミーティングの ID/URL を自動的に発行することが可能です。

              オンラインレッスンなどを事業としている場合には大変便利な機能と言えます。

              ID/URL 発行時には、「予約通知メール」・「予約忘れないでねメール」が自動挿入されるため、メールを送る手間もいりません。

              自動DM配信

              STORES 予約には顧客に対し自動でメッセージを送る機能があり、顧客のフォローにかかっていた時間を削減することもできます。

              例えば、顧客の誕生日や来店回数などの条件に設定して、メッセージを送ることが可能です。

              自動DM配信を利用することで、顧客のフォローに関する業務の改善と集客力のアップが期待できるでしょう。

              STORES 予約の料金プラン

              本章では、STORES 予約の料金プランについて説明していきます。

              STORES 予約は基本的に無料でも利用できますが、機能制限等がありますので、有料プランについても把握しておきましょう。

              フリープラン

              STORES 予約にはフリープランという無料にて利用できるプランがあり、初期費用もかかりません

              ただし、月間予約数は100まで、予約ページ公開数は2までといった制限があります。また、Zoom連携やメルマガ・DM配信などの機能がなく、広告も非表示にはできません。

              決済手数料は2022年にフリープランでも有料プラン同様の『4.9%+99円』に変更となり、お得に利用できるようになっています。

              予約数が多くない小規模事業者や、お試しで利用したいという人はフリープランから検討してみてはいかがでしょうか。

              有料プランは3つ

              STORES 予約では以下の3つの有料プランが用意されています。

              プランプラチナスタンダードライト
              月額料金(税込)77,000 円29,678 円12,078円
              決済手数料4.9% + 99円4.9% + 99円4.9% + 99円
              月間予約数無制限2000件200件
              予約ページ公開数無制限無制限10ページ

              ライトプランは個人や小規模事業者向けのプランとなっており、フリープランよりも月間予約数や予約ページ公開数にも余裕があります。

              スタンダードプランは予約だけでなく顧客管理に関する機能も豊富に追加されており、スタッフ指名予約やグループ予約受付機能などの利用が可能です。

              プラチナプランはスタンダードプランに加えてセキュリティが充実。複数のスタッフを抱えている事業者向けに管理者機能なども利用できます。

              このように事業規模に応じて細かくプランが用意されていますので、最適なプランを選びやすくなってます

              まとめ

              予約システムSTORES 予約のメリットや始め方、料金プランなどについて紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか。

              予約システムSTORES 予約の特徴は以下の通りです。

              • 予約システムを簡単に導入
              • オンライン決済が可能
              • 顧客管理も自動化できる
              • Zoom連携も可能
              • メルマガ配信で集客力UP

              予約システムを始めとして、業務改善や集客力アップにつながる機能を豊富に有しています。

              無料プランでも基本的な機能は十分利用可能なので、コストをかけずにすぐ導入できます。

              顧客の予約受付や決済、フォローなどの業務が負担となっているなら予約システムSTORES 予約の導入を検討してみてはいかがでしょうか。

              Jicoo(ジクー)について

              予約システムを導入すると収益、業務効率化に多くのメリットがあります。どの予約システムが良いか選択にお困りの方は、普段使っているGoogleカレンダーやOutlookなどのカレンダーサービスをベースにした予約管理システムの導入がおすすめです。

              チームで使える予約管理システム「Jicoo」とは?

              Jicoo(ジクー)は無料で使えて予約管理、事前決済(集金)、顧客管理まで対応。PC・スマホどちらでも見やすく使いやすい予約システムです。
              カレンダーと接続して予約ページ作成
              カレンダーと接続して予約ページ作成
              GoogleカレンダーやOutlookなど利用中のカレンダーサービスと接続するだけで予約ページを作成。
              空き状況をリアルタイムに表示
              空き状況をリアルタイムに表示
              カレンダーの予定を確認し、予約可能な日程を自動で表示します。メールやチャット等で作成した予約ページのURLを共有して、日時を予約してもらいましょう。
              Web会議のURLも自動で発行
              Web会議のURLも自動で発行
              ゲストが都合の良い日時を選択すると予約完了。あなたのカレンダーに予定が自動で入りWeb会議のURLも自動で発行されます。
              法人・チーム利用のお問い合わせ
              シェア
              SPACEMARKET